あなたは、三好長慶の家臣であった篠原長房という武将についてご存知でしょうか?
三好家の重臣として力を持ち、あの織田信長とも戦った武将であり、その最期は悲運なものとなってしまった人です。
そこで、三好長慶の家臣であった篠原長房がどんな武将だったのかについて、その最期なども含めて、簡単にご紹介したいと思います。
三好長慶の家臣の篠原長房はどんな武将?
篠原長房は、三好長慶の弟である三好実休の重臣でした。
三好実休が久米田の戦いで戦死すると、三好実休の長男であった三好長治(みよし ながはる)を支えることになります。
三好長治はまだ8歳と幼かったため、実質的に領国の統治を行っていたようです。
その後、三好長慶が亡くなり、三好三人衆と松永久秀との間で争いが起こると、三好三人衆に協力し、松永久秀と戦っていくことになります。
この戦いは、全体的に篠原長房と三好三人衆が優勢を保っていましたが、織田信長が足利義昭を擁して上洛してくると、織田軍の前に敗退してしまいます。
このとき、松永久秀は織田信長の上洛に協力していました。
阿波国に逃げた篠原長房は、その後も三好三人衆と共に織田信長と敵対していくことになります。
篠原長房の最期
篠原長房は、主君であった三好長治に攻められて最期を迎えることになります。
なぜ三好長治が篠原長房を攻めたかというと、篠原長房の弟である篠原 自遁(しのはら じとん)が讒言したためであったと言われています。
順を追って説明すると次の通りです。
三好実休の妻であり、三好長治の母である小少将という女性がいました。
しかし、小少将は篠原自遁と不倫関係になってしまいます。
篠原長房は、政務を正し、小少将の不倫を諌めたため、怒りをかったとされ、篠原長房はこのような状況に嫌気がさしたのか、上桜城に引き籠ってしまいます。
しかし、この事が「謀反の兆しがある」と見られてしまい、三好長治が討伐の兵を挙げることにつながったようです。
ちなみに、この小少将という女性は、絶世の美女であったと同時に「不幸を呼ぶ女」であったとも言われています。
小少将の最初の夫であった細川持隆は、家臣の三好実休によって死に追いやられていますし、次の夫になった三好実休も久米田の戦いで戦死してしまいます。
また、三好実休と小少将の息子である三好長治と十河存保もそれぞれ戦いの中で戦死することになります。
篠原長房は過小評価されている?
篠原長房は過小評価されているという説があります。
内政面でいうと、三好長治を支えて阿波国を統治し、三好家の分国法である新加制式を編纂する等しました。
また、軍事面でいえば、久米田の戦いで三好実休が戦死した際には、見事に軍をまとめ上げて、阿波国に撤退する働きを見せていますし、教興寺の戦いや信貴山城の戦いなどでも勝利しています。
ちなみに、宣教師のルイス・フロイスは、篠原長房について、「三好三人衆以上に勢力を持っていて、彼らを従わせんばかりであったのは篠原殿であり、彼は阿波国において絶対的な執政であった」という内容を「フロイス日本史」に記しています。
まとめ
篠原長房が文武に優れた武将であったことや、最後は主君に攻められて死んでしまったこと等が分かりました。
あまり知名度が高い武将ではないかもしれませんが、実は非常に優秀な人だったのかもしれませんね。
[あわせて読みたい]
・三好長慶の家臣の三好三人衆とは?将軍の足利義輝を殺害!?
・三好長慶の家臣の松永久秀はどんな武将?逸話なども簡単に!
コメント