スポンサーリンク

企業の法務部に新卒で入れる?現役の法務部員が解説!

法務

あなたは企業の法務部での仕事に興味がありますか?

もしあるとしたら、新卒で入社してからすぐに法務部に配属になりたいですか?

もしかしたら、「法務部に入るためには資格が必要じゃないの?」と思うかもしれませんね。

実際のところはどうなのでしょうか?

そこで、現役の法務部員である筆者が、企業の法務部に新卒で入れるのかについて、解説してみます。

スポンサーリンク

企業の法務部に新卒で入れる?

企業の法務部に新卒で入れる?

企業の法務部に新卒で入ることは可能です。

私自身も新卒で入社した会社でいきなり法務部に配属されました。

なので、企業によっては、新卒で法務部に入って働くことは可能です。

ちなみに、私は法学部を卒業したわけではなく、経済学部を卒業した身です。

なぜ、そんな私を法務部に配属されたのかはよく分かりませんが、そういうケースも有り得るということです。

企業の法務部に新卒で入れない場合も多い

とはいえ、新卒で法務部に入ることができない企業も多いようです。

その理由としては、色々考えられますが、次のような理由が挙げられると思います。

  • 新卒が持つ法学の知識は企業では役に立たない
  • 企業の法務部に求められるのは「コミュニケーション力」
  • 企業の法務部では新卒だと「年齢」が足りない?

順を追って見ていきましょう。

新卒が持つ法学の知識は企業では役に立たない

新卒が持つ法学の知識は企業では役に立たない

仮に法学部を卒業した大学生(弁護士資格なし)が企業の法務部を志望することを考えた場合、大学で学ぶ法学の知識が企業において役立つことはあまり無い気がします。

もちろん全く無いとは言いませんが、役立つ場面はほとんど無いのではないかというのが個人的な感想です。

大学では、おそらく体系的に憲法や刑法、そして民法などを学んでいくのでしょうが、企業の法務部において憲法や刑法なんかの知識は、基本的に役に立ちません。

それよりも、例えば、下請代金支払遅延等防止法や会社法などの知識の方がはるかに役に立ちます。

(民法や商法の知識は役に立ちます。念のため。)

前者は下請取引に関連して知っておく必要があり、後者は会社設立やM&Aなどの場面で必要とされるものです。

私自身は大学で法学を学んだ身ではないので、大学で何をどこまで教えられるのかは知りませんが、おそらく企業の現場で求められるような知識をがっちりと学んではいないと思います。

実際、私の法務部の後輩で、法学部を卒業して新卒で入ってきた人たちを見ても、「法学部以外を卒業した人」と比べて、仕事のレベルは変わらないように思います。

また、本当に法律の知識を必要とするならば、弁護士や法律事務所を頼ることになるので、別に新卒で入ってくる人に法律知識を要求する必要性は無いとも言えます。

企業の法務部に求められるのは「コミュニケーション力」

企業の法務部に求められるのは「コミュニケーション力」

企業の法務部に求められるのは「コミュニケーション力」だと思います。

つまり、社内の各営業部の担当者から様々な相談を受ける中で、その担当者の考えを上手く汲みつつ、法務として譲れないポイントを上手く説明して納得してもらう力が必要なのです

営業部の担当者も顧客との関係や、「数字」といったものを考えて必死であれこれ言ってくるわけですが、時にはそれが法務(会社)として受け入れられない内容であることもしばしば有ります。

そんなときには、営業担当者と言い争いみたいになってしまう可能性もあるわけですが、社内でケンカしていても仕方がありません。

なので、上手く営業の考えを吸い上げてそれを反映しつつ、一方で、譲れない部分については分かりやすく説明して納得してもらい、「落としどころ」を見つけるという作業が必要不可欠であり、このためには高いコミュニケーション力が必要となります。

企業の法務部では新卒だと「年齢」が足りない?

企業の法務部では新卒だと「年齢」が足りない?

あともう一つ、少し変わった見方をすると、新卒で入ってしまうと「年齢」が足りないという点も有ると思います。

法務部として働いていると、どうしても契約の話や法律上問題といった話に直面することになります。

そういった話については、営業からは課長などの上の年次の人が話す相手となることが多いです。

このようなケースとなると、新卒の法務部員の場合、「新人(若手)の法務部員vsベテランの営業」という形で議論をする必要が出てきます。

そうなると、どうしても新人の方が分が悪くなってしまい、「営業の言いなり」になってしまうリスクが有るので、新卒でいきなり法務部に人を入れるのは避けられているのかもしれません。

私自身も若手時代に何度もベテラン営業員と対峙することになり、重いプレッシャーと戦っていました。

このように考えてみると、法務部で働く人には、前述の「コミュニケーション力」の他にも、どんな状況でも決して動じることが無い「精神力」も必要と言えそうですね。

まとめ

企業の法務部に新卒で入ることは可能か否かについて、述べてみました。

結論としては、可能である企業もあるものの、そうではない企業も多いのが実情といったところでしょうか。

企業の法務部で働くためには、法律の知識のみならず、高いレベルのコミュニケーション力や精神力が必要であるため、新卒をいきなり法務部に入れるのは避けられているのかもしれません。

この記事があなたにとって少しでも役に立ったのなら幸いです。

[あわせて読みたい]
企業の法務部はエリートしかいない?現役の法務部員が解説!
企業の法務部の仕事はきつい?現役の法務部員が実感を述べます
法務部への転職は未経験でもできる?現役の法務部員がぶっちゃけます

コメント

タイトルとURLをコピーしました